
■“柿と春菊の洋風白和え”のつくり方 白和えの和え衣にはオリーブオイルを加えてコクを出し、はちみつを加えて味を深めます。胡麻の風味はフルーツによく合うので、ぜひ試してみて下さい。 ◇材料 (4人分) 柿:1/2個 春菊:1/2束 塩:少々(春菊をゆでる用) ★ 豆腐胡麻レモンクリーム:つくりやすい分量 ・ 木綿豆腐:1/2丁(150g) ・ レモン汁:大さじ1 ・ 白練り胡麻:大さじ1 ・ オリーブオイル:大さじ1 ・ はちみつ:小さじ1 ・ 塩:小さじ1/3 オリーブオイル:適量 (1)柿の下ごしらえ 柿は皮をむき、縦半分に切ってから幅5mmの薄切りにする。 (2)春菊の下ごしらえ 塩を加えた熱湯に春菊を茎のほうから入れ、20~30秒、かためにゆでる。ザルにとって粗熱を取り、長さ3cmに切って水気を絞り、ほぐしておく。 (3)和え衣をつくる フードプロセッサーに豆腐胡麻レモンクリームの材料を入れてなめらかになるまで撹拌する。 (4)和える 1と2をボウルに入れ、豆腐胡麻レモンクリームを適量加えながらざっくりと和えて器に盛り、オリーブオイルをかければ完成。 --------------- ――教える人 「植松良枝 料理研究家」 季節の移ろいを愛してやまない料理研究家。人気の料理教室「日々の飯」主宰。料理だけではなく毎日の生活にも季節の彩りを添え、暦や月の満ち欠けも生活の節目として大切に考える。1歳半を迎える子供の離乳食にも季節を映すことを忘れず、家族で季節ごとの喜びを分かち合っている。 --------------- このレシピは四季dancyu「秋の台所。」に掲載されたものです。 文:中村裕子 撮影:野口健志
レモンが香る“柿と春菊の洋風白和え”のつくり方(dancyu) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
Read More
No comments:
Post a Comment